こんにちはジャムです。
最近、macOS上にhomebrewを使ってmysql5.7とphp7.2のパッケージをインストールし、ECCUBE4の開発環境を構築しました。
その備忘録として、homebrewのこれだけは抑えておきたいというコマンドをまとめます。
色々コマンドはありますが、まずはこれだけあれば問題ないと思いますのでぜひ使いこなしてください。
最初の2つはよく使うか微妙ですが、実験で消したり、入れたりしたい場合や「あーよくわからんとりあえず消すか」というときに効力を発揮します。
homebrew本体のインストール
% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
homebrew本体のアンインストール
% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/uninstall.sh)"
パッケージのインストール
% brew install パッケージ名
パッケージのアンインストール
% brew remove パッケージ名
もしくは
% brew rm パッケージ名
インストール済みパッケージ一覧の確認
% brew list
インストール可能な一覧の確認
% brew -S
もしくは
% brew serch
インストールしたいパッケージのキーワード検索
% brew -S キーワード
もしくは
% brew search キーワード
以上です。
まだまだ、知らない機能があると思いますので、その時に更新したいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク