こんにちはジャムです。
この記事では、レンタルサーバーのロリポップでLaravelを動かす手順を紹介します。
ロリポップでLaravelをインストール or gitでclone等する場合、SSH接続が必須になります。
まだ未設定の方はこちらの記事をどうぞ。

【ロリポップ】 SSH接続する方法
SSH接続すると何ができるのか
SSH接続すると、コマンドライン上でサーバー操作ができます。git管理やphpコマンドな...
Contents
ドキュメントルートを設定する
独自ドメインの場合
サブドメインではなく独自ドメインで設定する場合、「/home/users/1/{アカウント名}/web」が、デフォルトでドキュメントルートになっています。
Laravelの場合、publicまで含める必要がありますので、ロリポップの管理画面より変更する必要があります。
①サーバーの管理・設定→独自ドメインをクリック

②対象の独自ドメインの「確認・変更」をクリック

③「公開(アップロード)フォルダ」に任意のディレクトリを入力しますが、こちらはLaravelプロジェクト設置後実施してください。

Laravelをインストールする
phpのパスを通しておく
# phpのパスを通しておく
$ export PATH="$PATH:/usr/local/php/7.4/bin"
composerの設定
composer.pharをインストール
$ cd #homeディレクトリに移動
$ php -r "eval('?>'.file_get_contents('https://getcomposer.org/installer'));"
All settings correct for using Composer
Downloading...
Composer (version 2.1.8) successfully installed to: /home/users/1/{アカウント名}/composer.phar
Use it: php composer.phar
composerでLaravelをインストールする場合
# web/sample/配下にlaravelプロジェクトをインストール
$ php composer.phar create-project "laravel/laravel=5.1.*" web/{プロジェクト名}/
gitからcloneする場合
$ cd {対象のディレクトリ}
$ git clone {git remote address} . #対象のディレクトリにclone
# composerをインストール
$ php -r "eval('?>'.file_get_contents('https://getcomposer.org/installer'));"
All settings correct for using Composer
Downloading...
Composer (version 2.1.8) successfully installed to: /home/users/1/{アカウント名}/web/todo/composer.phar
Use it: php composer.phar
$ composer install
Laravelのディレクトリ周りの権限を変更する
$ chmod -R 777 storage
$ chmod -R 775 bootstrap/cache
完了
スポンサーリンク
スポンサーリンク